公式アカウント
Twitter Instagram

手帳の書き方の基本と活用のアイデア

2021.12.17

手帳の書き方の基本と活用のアイデア

新しい年を迎えるに当たり、「今年は手帳を使ってみよう」と考えている方も少なくないかもしれません。あるいは、毎年そう思うもののなかなか使い続けることができない、という方もいるかもしれません。手帳といっても、その使い方や活用方法は意外とたくさんあります。今回は手帳の基礎知識と活用のアイデアをいくつかご紹介します。

#手帳活用術

一年が終わろうとする師走。そろそろ頭の中で来年のことが気になってくる季節ですね。
春から社会人になる、あるいは、何か新しいことを始める、という人の中には、手帳を使ってみようと思っている方も少なくないかもしれません。

一方、毎年毎年、心新たなる気持ちで手帳に向き合うものの、2月、3月くらいから徐々に空白の日が増え始め、5月くらいになると白い部分の方が多くなり...そんな苦い経験を持っている人もいるかもしれません。

かくいう私もその一人でした。今回は、そんな過去の反省も踏まえて、手帳初心者マークの皆さま、そして手帳リベンジ隊の皆さまに、手帳の超基本的な知識と使い方、活用のアイデアをご紹介したいと思います。

何はともあれ、手帳を使う目的を決めておく

コクヨマガジンの以前の記事(手帳が続かない人必見!まずは目的を決めよう)でもご紹介しましたが、手帳が一年間続かない人の共通する「あるある」の一つが「目的の曖昧さ」。
これから手帳を始めようとする方も、ご自身にとって手帳を書く目的を一度、確認しておくことをお勧めします。

「手帳を使う目的」は大きく2種類に分けることができます。

一つは「計画型」。読んで字のごとく、未来の時間を計画して管理するための使い方。手帳という商品が生み出された理由とも言うべき、スタンダードな使い方です。

もう一つは「記録型」。こちらは過去を振り返るための使い方です。後から振り返って充実感を得たり、反省したり、改善したりするために今日やったことを書いておくというもの。デジタルデバイスが普及した現在、紙の手帳の使い方は徐々に「計画型」から「記録型」にシフトしているとも言われています。

代表的な手帳の種類

まずは手帳の種類について簡単におさえておきましょう。

秋から冬にかけて手帳売り場を訪れると、手帳メーカー各社から、それぞれ工夫を凝らしたさまざまな手帳が売られていますが、手帳としてメインのページの種類は大きく分けると次の3種類があります。

マンスリータイプ

見開きのページに1ヵ月分の予定が記載できるタイプ。1か月程度の比較的長いスパンを俯瞰して見られるメリットがあります。

01_手帳,書き方,アイデア,活用法,マンスリーページ(画像はキャンパスダイアリー マンスリー・スタンダードタイプ

バーチカル(ウィークリー)タイプ

見開きのページに1週間の出来事を記載できるタイプ。縦に時間軸が撮られているのが特徴で、矢印やマーカーなどで枠囲みをすることで、必要とする時間、ないし費やした時間の長さが直感的に分かるのがメリット。英語で「垂直」を表す「バーチカルタイプ」という名称で書かれている手帳が多いのですが、単に「ウィークリータイプ」と書かれているものもあります。

02_手帳,書き方,アイデア,活用法,バーチカル

(画像はキャンパスダイアリー ウィークリー・バーチカルタイプ

ホリゾンタルレフト(週間レフト)タイプ

左ページに1週間の枠があり、右ページにはメモ欄がついているタイプ。「垂直」をあらわす「バーチカル」に対して、左ページが水平(=英語でホリゾンタル)方向に区切られていることから、「ホリゾンタルレフトタイプ」とか「週間レフトタイプ」などと記載されています。こちらは比較的アイデア次第で自由に活用できるタイプといえるでしょう。

03_手帳,書き方,アイデア,活用法,ホリゾンタルレフト,週間レフト

(画像はキャンパスダイアリー ウィークリー・ホリゾンタルレフトタイプ

基本的な種類を抑えたところで、次はそれぞれの代表的な使い方を見ていきましょう。

マンスリーページの書き方と活用アイデア

定番の書き方・予定の管理と俯瞰

冒頭で手帳を使う目的として「計画型」と「記録型」があるというお話をしましたが、手帳が作られた当時の主要な用途は「計画型」であったことから、今なお、手帳の「定番」の使い方として紹介されるのは「計画型」の使い方が多いです。

マンスリータイプの最もスタンダードな使い方は、日々の予定を素直に書き込んでいく使い方。これは、おなじみですね。

04_手帳,書き方,アイデア,活用法,マンスリー,使い方

(記入例はキャンパスダイアリー マンスリースタンダードタイプ

なお、一日の予定が多く、すべてを書ききれなかったりする人の中には、細かい予定はスマートフォンで管理し、手帳には主要な予定(たとえば締切日やプレゼンの日、家族の記念日など)のみを書くことで、「いつまでに何をしなければいけないのか」、長期間を俯瞰して見るのに役立てる、という使い方をしている人もいます。月単位のおおまかな動き方を頭に入れるのに便利です。

活用アイデア①一言日記

一方、「記録型」の用途で手帳を使う人も最近増えています。さまざまなアイデアで活用されていますが、最初にご紹介するのは「一言日記」としての使い方。

たくさん書くのは無理だけど、「本当に一言だけ」なら続けられそう、と、一日分のスペースが小さいのを逆手にとった活用法です。

一言さえ書けない日は無理をせず、お気に入りのシールだけ貼っておくなど、自分にムチを打たないゆる~い使い方をするのもおおいにアリです!

05_手帳,書き方,アイデア,活用法,マンスリー,使い方アイデア

(記入例はキャンパスダイアリー マンスリースタンダードタイプ
(画像参照)ズボラさんでもできる!楽しく続ける手帳デコのススメ!

活用アイデア②趣味の記録

手帳を使って生活全般をどうにかしようとするのはきっぱり諦めて、自分の好きなことだけに限定して手帳を使う、という割り切りがこちら。

たとえば、お酒が好きでほぼ毎日何かしら楽しんでいる人は、その日に飲んだお酒の銘柄と一言感想を書いておいたり、本や映画が好きな人は、その日に読んだ本や映画のタイトルと一言感想を書いてみたり。高い頻度で繰り返しやっていることを簡単に記録しておく、という用途にはマンスリーページが意外と便利です。

06_手帳,書き方,アイデア,活用法,マンスリー,使い方

読んだ本と見た映画の備忘録メモとして
(記入例はキャンパスダイアリー マンスリースタンダードタイプ

活用アイデア③健康維持のための記録

コロナ禍で健康に気を配るようになった人も少なくないかもしれません。日々の体温や、体重、歩いた歩数や、飲んだ水の量など、健康を維持する上で気になることを書いておく、というまさに「記録」用途にも、比較的ちょうどよいスペースだと言えるでしょう。

バーチカルページの書き方と活用アイデア

定番の書き方・予定の見える化

バーチカルタイプが優れている点は、どの予定にどのくらいの時間を費やすのかを視覚化できる点。縦に配置された時間軸を使って、仕事時間とプライベート時間を塗分けたりすることで、ライフ&ワークバランスを調整できたりもします。こちらは「計画型」の人の最もスタンダードな使い方です。

07_手帳,書き方,アイデア,活用法,バーチカル,使い方

(記入例はキャンパスダイアリー ウィークリー・バーチカルタイプタイプ

活用アイデア①ライフログ・勉強ログ

「費やした時間を視覚化できる」というバーチカルタイプの特徴は「記録型」の使い方をしたい人にもとても便利です。

たとえば、睡眠時間や勉強時間を見える化することで、健康に気を遣ったり、勉強を頑張った自分をほめることで自信につなげたりする使い方ができます。

08_手帳,書き方,アイデア,活用法,バーチカル,使い方

勉強時間を可視化してモチベーションアップ
(記入例はジブン手帳Biz

活用アイデア②日記帳として

いざ日記をちゃんと付けていこうと思っても、真っ白のノートに向き合うとなかなか委縮してしまいがち。その点、バーチカルタイプの手帳であれば、大きすぎず、小さすぎない枠取りの中で日記をつけていくことができます。マンスリータイプほどわずかなスペースでもないので、例えば育児日記や介護日記など、記録しておきたい内容がそれなりにたくさんある用途にもおすすめです。時間軸は無視して自由に使ってしまいましょう。

09_手帳,書き方,アイデア,活用法,バーチカル,使い方

子供の成長記録をイラストと共に。後から振り返るのも楽しい
(記入例はジブン手帳(レギュラー版)

週間レフトタイプの書き方と活用アイデア

定番の書き方・やることリストとメモ帳

週間レフトタイプはもともと計画型の使い方と記録型の使い方をミックスしたようなレイアウト構成になっています。何といっても最大の特徴は、右側のページが自由に使えること。毎日の朝礼の内容をメモしたり、お買い物リストなど、その日毎に自分が書いておきたいことを書き込んでおくことができます。

左ページは、時間単位の予定を書くというよりも、午前と午後でそれぞれやることリストを書き出す、といった使い方が合っています(逆に、時間単位で予定管理をしたい人はバーチカルタイプの方がつかいやすいはず)。自分が書く内容に合わせて縦罫線を適宜引くなど、使い方を工夫してみてください。

10_手帳,書き方,アイデア,活用法,ホリゾンタルレフト,週間レフト,使い方

左ページには予定とTo Doリスト、右ページには仕事のメモを
(記入例はキャンパスダイアリー ウィークリー・ホリゾンタルレフトタイプ

活用のアイデア①二言三言日記+メモ帳

バーチカルタイプ同様に「一言」よりもう少し書きたい人の日記帳として使うこともできます。

左ページをそのまま横書きで使うとスペースが横に長いので、真ん中で区切ってテーマを分けて書いてみるのも良いかもしれません。

また右ページはメモ帳としても使うもよし、その週に出かけた展覧会のチケットを貼ったり、付箋をはったり、絵を描いたり、自由度高く使えるので、日記+αを記録しておく使い方もおすすめです。

意気込まない、無理しない、自分流の活用法を

今回、代表的な手帳3タイプの名称と使い方をご紹介してきました。実際は、マンスリータイプとバーチカルタイプ、マンスリータイプとホリゾンタルレフトタイプなどが組み合わさって1冊の手帳になっているものが数多く出ていますので、たとえば、マンスリーページは「計画型」の目的で使い、バーチカルページを日記帳(記録型)に使う、あるいは、マンスリーページを一言日記に使って、バーチカルページを勉強記録に使う、といった目的の組合せも可能です。使う人のアイデア次第で、手帳の活用の幅は結構広がります。

大事なことはあまり意気込まず、無理をせず、楽しく続けられる範囲で書いてみましょう。

あなたの毎日が手帳でさらに一段と楽しくなりますように!

手帳関連記事

今回、手帳の超基本を押さえたところで、いざ何をどう書こうかな、と考えている方におすすめはコチラ。

手帳に何書いてる?手帳アンケートから見えた実態とは

文字だけだとなかなかモチベーションが上がらないけれど、かわいくするやり方が分からないし、自分にはできないかも、と思っているあなたにはぜひこちらを。

ズボラさんでもできる!楽しく続ける手帳デコのススメ!

毎年気合を入れて手帳を購入するんだけれど、どうも春ごろから息切れして、夏ごろには真っ白なページが増えて・・・そんなあなたにはコチラをどうぞ。

手帳が続かない人必見!まずは目的を決めよう

手帳って使いこなさなくちゃいけないのか問題

一年頑張って続けられた人は、もうひと頑張りして自分自身を褒めてあげましょう。

よくやった!今年の振り返りで自分の1年にご褒美を。

翌年に向けて「100のやりたいことリスト」を書きたいときにはコチラをどうぞ。

毎日をポジティブに変える!100個のやりたいことリスト

コクヨマガジンからお知らせ

コクヨマガジン公式LINEで最新情報をお届け

コクヨマガジンと掲載商品に関する最新情報をLINEでお届けしています。
LINEお友だち限定のお得な情報も随時配信中です。
ご登録、お待ちしています!

友だち追加

キャンパスダイアリー(ベーシックタイプ)

キャンパスダイアリー(ベーシックタイプ)

ベーシックな手帳の代表格として長年人気を集めるシリーズです。マンスリー、バーチカル、ホリゾンタルレフト、それぞれラインナップしています。

Sooofaソフトリングダイアリー

Sooofaソフトリングダイアリー

手帳ページはマンスリータイプに加えて、月ごとにバーチカルになったイヤープランナーもついています。最大の特徴は、手帳以外のノートページが125ページついていること。予定の管理も、日常のメモもこれ一冊あれば百人力です。

ジブン手帳

ジブン手帳

マンスリーページやバーチカルページを備えつつ、さらに「ジブンのすべて」を書き込める、さまざまなフォーマットがついているのが特徴。ハマる人にはすごくハマる究極の手帳シリーズ。

この記事を気に入ったら、
シェア&ブックマークしましょう!