公式アカウント
Twitter Instagram

ファイリング, レシート管理, 暮らしの知恵

2021.09.28

溜まったレシートを救出せよ!シンプルなレシート管理方法

買い物が終わった後のレシート、みなさんはどうしていますか? 家計簿をつけようと思って取っているけどなかなか整理ができない...。 ついつい溜まってしまうレシートの管理方法を紹介します。

#ファイリング#レシート管理#整理整頓#暮らしの知恵

ついつい溜まってしまうレシートや領収書

買い物が終わった後のレシート、みなさんはどうしていますか?

「家計簿をつけようと思って取っているけどなかなか整理ができない・・・。」

ついつい溜まってしまうのがレシート。

私も、「あとで整理しよう」と思ってクリアホルダーなどに取っておくのですが、なかなか手を付けられず、気が付けば数か月たっていることがしばしば。そうなると手を付けるのも面倒になり結局捨ててしまう、なんてこともあったりします。

レシート管理,ファイリング,暮らしの知恵

レシート管理方法 シンプルに「捨てて・分けて・まとめる」だけ

今回紹介するのは、私のようなずぼらさんでも続けられる、いたってシンプルなレシート管理方法です。

「捨てて・分けて・まとめる」だけ。

これさえしておけば、家計簿をつけるときや年度末の確定申告の際に、家中のレシートを整理して1から仕分けずとも、必要分だけを計算しやすくなります。

管理するにあたって、ポケットファイルがあると便利です。本棚などにもすっきりと収納しやすいですし、クリアホルダーと違いレシートがこぼれてしまう心配もありません。

おすすめは、領収書&明細ファイル〈ノビータ〉(以下ノビータ)です。今回はこのファイルを使った管理方法を紹介します。

レシート管理,ファイリング,暮らしの知恵

cta.jpeg

まず管理しない出費のレシートは「捨てる」

自分が管理しなくて良いと思うレシートは捨ててOKです。例えば、Web上で明細を確認できるクレジットカードや電子マネーのレシートなど。(もちろん、毎月の請求に過不足がないか確かめたい方は、保管もアリです。)

レシート管理,ファイリング,暮らしの知恵

ざっくりと項目ごとに「分ける」

残したレシートを仕分けるために、ファイルのポケットごとに自分が管理したい出費の項目を割り振ります。インデックスシールやマスキングテープでラベルを付けると分かりやすいです。

あとは、自分の好きなタイミングで、項目ごとにレシートを分けて入れるだけ。このときに、新しいレシートが手前に来るように入れると、あとでまとめる際に便利です。

週ごとや月ごとにお財布から出して管理するのも良いですが、「うっかり2週間溜めてしまった...」と一度自分が決めたタイミングを逃すともう面倒になってしまうもの。敢えてルールは決めず、レシートがある程度たまってお財布を圧迫し始めたら、「そろそろ出すか」くらいの気持ちで続けられると良いと思います。

レシート管理,ファイリング,暮らしの知恵

ある程度レシートがたまったら「まとめる」

毎月家計簿をつけたいという方は月末に。確定申告の時で良いという方は年度末までの3か月おきでも良いです。ファイルの中のレシートをまとめましょう。

手前のレシートの方が新しいので、月が切り替わっているところで分けてまとめると管理しやすいです。まとめる際には、クリップやホッチキスも良いですが、かさばったり廃棄の際に分別が面倒なのでおススメは針無しステープラーです。

あとは、まとまっているレシートをチェックするだけ。いたってシンプルな作業ですが、レシートを受け取ってから保管してチェックするまでの段階を分けることで、1段階ごとの作業量が少なくて済むのでそれ程ストレスなく管理ができます。

レシート管理,ファイリング,暮らしの知恵

cta.jpeg

【応用編】月ごとや家族で分けるのも振り返りやすい

今回紹介したポケットの分け方は出費の項目ごとでしたが、別の分け方もご紹介します。
ノビータを使う場合は、ポケット数が24ポケット(48ポケットの製品もあります)あるので、

1)ざっくり「生活費」と「交際費」で分け、毎月管理する

レシート管理,ファイリング,暮らしの知恵

2)家族で1冊使用して、1人の出費は見開き4ポケットでまとめる

レシート管理,ファイリング,暮らしの知恵

といった使い方もできます。

cta.jpeg

「ルールはゆるめ」が継続のコツ

ついつい溜めがちで面倒に感じるレシート管理ですが、習慣になると家計の節約や、振り返る作業(家計簿や確定申告)の短縮にもつながります。敢えてルールは決めずに、日頃は「捨てる」「分ける」だけにしておいて、余裕がある時に少しずつ「まとめる」、くらいのゆるい取り決めにしておくのが継続のコツです。

気になった方はぜひ試してみていただきたいですし、少しでも管理作業が楽に、続けられるようになれば嬉しい限りです。

コクヨマガジンからお知らせ

コクヨマガジン公式LINEで最新情報をお届け

コクヨマガジンと掲載商品に関する最新情報をLINEでお届けしています。
LINEお友だち限定のお得な情報も随時配信中です。
ご登録、お待ちしています!

友だち追加

領収書&明細ファイル〈ノビータ〉

領収書&明細ファイル〈ノビータ〉

封筒やA5書類も収容できる、背幅が広がる領収書&明細ファイル。書類の量に合わせて背幅が変わるので本棚等にもすっきりと収納できる。ポケットにはマチもついており脱落防止のフラップ付き。

針なしステープラー<ハリナックスプレス>

針なしステープラー<ハリナックスプレス>

針を使わずに紙をとじることができるので、針補給の必要がなくとじた後の分別も不要。穴をあけずに用紙を圧着させてとじるプレスロック式を採用。さりげないとじ部で、美しく紙をとじることができる。とじ部が厚くならないので、書類を重ねた際にもかさばらない。

この記事を気に入ったら、
シェア&ブックマークしましょう!