
「就活戦略ノート」の特長
-
-
「就活戦略ノート」は就職活動のさまざまな準備ができるコンテンツ満載のノートです。
企業情報を整理したり、スケジュールを管理したり、自己の「強み」や志望動機をまとめたり、就活生の活動をサポートします。
ノートの内容はスマートフォンに取り込むこともできるので、外出先や移動中などにも簡単に見直せます。
「就活戦略ノート」の活用方法
使い方も、記入の順序も、自由にできるところから使っていただければ良いですが、一例として、
次のような1~6の使い方をご紹介します。
1.ノート全体にざっと目を通す
就活準備は何から始めても良いので、まず全体感を把握するため、全ページに目を通してみましょう。
自己分析や業界・企業研究は、この順番でやらなくてはいけない、という決まりはありません。できるところから進めていきましょう!
このスケジュールは一例です。年度や業界によって変わることもあるので、最新の情報を調べましょう。
2.自分の就活全体を俯瞰したイメージを持つ
-
自分が現在どの時期にあるか、これから就職を決めるまでの期間をどう過ごすか、戦略スケジュールページ(P.72・73)にざっくり記入してみましょう。
最初は粗いスケジュールしかイメージできなくても、就活を進めるごとに記入していくと、具体的に計画が立てられるようになっていくでしょう。
-
●戦略スケジュール
自分の就活のスケジュールを長期的な視点で確認するためのスケジュールシートです。
3.自分を知る
P.4・5の解説に沿って、自己分析・他己分析をしてみましょう。
-
●自己分析
今までの経験などを分析し、
自分の強みや弱みなど
自分はどのような人間か知りましょう。●社会人基礎力 自己診断
経済産業省が提唱している指標に基づく、診断シートです。自分の「社会人基礎力」をグラフ化し診断してみましょう。
-
●他己分析
他人から評価してもらうことで、自分をより客観的に分析することができます。「他己分析」で、さらに自分を掘り下げてみましょう。(8名分)
※【参考】社会人基礎力自己診断の目安(P.15)は、経済産業省発行・編集の「社会人基礎力の育成と評価」のP.30・31(PDFでは見開きページ17枚目)にある「学生のレベル別行動事例」を元に作成しています。
下記からダウンロードすると、詳しい元データを見られます。
●自己分析・他己分析まとめ
4.仕事を知る
さまざまな情報ソースから入手した情報を、ノートに記入してみましょう。自分に最適な就活ツールができていきます。

-
●業界研究
社会には多くの業界があります。
いろいろな業界を研究して視野を広げてみましょう。
(11業界分) -
●企業研究
志望する企業について事業内容や働く環境などを調べましょう。OB・OG訪問の際の取材ポイントとしても活用できます。(40社分)
●志望企業・アピールポイントまとめ
5.エントリー開始
-
いよいよ、企業のエントリーが始まったら、エントリーごとにID/パスワードができるので、散逸しないように、ID・パスワード控えのページ(P.74~77)にまとめておきましょう。
エントリーシートの締切日や提出した日なども記入しておけば便利。
-
●エントリー先ID・パスワード控え
6.いつでもどこでもスマホでチェック
企業の説明会や面接などが始まると、外出が多くなります。移動時間やスキマ時間に必要な情報などをチェックするには、スマホが便利です。このノートに記入した情報をはじめとして、会社案内やエントリーシートの控えなど、スマホに取り込んで、検索がしやすいように整理しておきましょう。
【撮影】
専用アプリを起動し、記入したノートのページを撮影してスマホに取り込み!
(※ノートのページは膨らまないように水平に開いて撮影してください)【整理】
タイトル・撮影日・作成日・タグ・コメントで検索しやすく整理!【活用】
説明会・面接に向かう電車の中やスキマ時間に確認!
-
「スマートフォンでの活用方法」ページ(P.78・79)は、他己分析シート・履歴書・エントリーシート・会社案内などの撮影用の台紙としても利用できます。
CamiAppの使い方は、下記のリンクをご参照ください。
CamiAppの使い方はこちら
商品情報
- 店頭でのイメージ(帯付き)
- ノート本体表紙
★株式会社パソナ パソナキャリアカンパニー監修
★特許出願中
■内容
●自己分析ページ
●他己分析シート(8枚)
●業界研究ページ(11業界分)
●企業研究ページ(40社分)
●志望企業アピールポイントまとめ(15社分)
●エントリー先ID・PW控えページ(120社分)
就活戦略ノート
品番 | メーカー希望小売価格 (税抜) |
サイズ | 寸法 タテ・ヨコ |
枚数 |
---|---|---|---|---|
シン-SK70 | 1,000円 | 6号 (セミB5) |
252・179mm | 48枚 (96ページ) |
- 中紙/上質紙
- 製本様式/糸かがりとじ
就活に便利な商品のご案内
●履歴書
履歴書には、B5・A4サイズ、多枚数入ったもの、
履歴書の書き方の手引きの入ったものなど
さまざまなタイプがあります。
記入しやすい履歴書を「履歴書を選ぼう」
サイトから選びましょう。
-
シン-35J ・ シン-10 ・ シン-1N
●添え状便箋 ●お礼状便箋
エントリーシートや履歴書などの書類を志望先に送るときには添え状を同封しましょう。また、OB・OG訪問などでお世話になった方にはお礼状を送りましょう。志望先への熱意や感謝の気持ちを手書きで伝えることができます。
ビジネスレターを書くのが初めての方でも、レイアウト用下敷きが付いているので簡単にキレイに書くことができます。
-
ヒ-581
-
ヒ-582
<免責事項>
本製品で提供する情報や内容を利用することで生じた、いかなる損害及び問題に対しても、弊社では一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。また、応募先への合格を保証するものではありません。
(注1)EVERNOTEは、米国Evernote Corporationの商標または登録商標です。
(注2)Dropboxは、米国Dropbox,Inc. の商標または登録商標です。