よくあるお問い合わせ
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
<かくしタローフラット> IS-F70B |
<かくしタロー> IS-R25D |
<かくしタロー> IS-R10W |
【商品の特徴について】
- <かくしタロー、かくしタローフラット共通>
- Q. 文字は完全に見えなくなりますか?
- Q. 一般的なスタンプとの違いは何ですか?
- Q. 何に捺印できますか?捺印できない素材はありますか?
- Q. カラー印刷の文字は隠せますか?
- Q. 大きな文字は隠せますか?
- Q. 購入時、インキは補充されているのですか?インキが切れるまでの使いきりですか?
- <かくしタロー>
- Q. 本体カラーには何色がありますか?色による違いはありますか?
- Q. 印面サイズを教えて下さい。
- <かくしタローフラット>
- Q. 本体カラーには何色がありますか?色による違いはありますか?
- Q. 印面サイズを教えてください。
【ご使用について】
- <かくしタロー、かくしタローフラット共通>
- Q. 何枚も連続で捺印しているとインキが薄くなるのですが、インキが切れたのでしょうか?
- Q. いつインキを補充すればよいですか?補充の方法はどうすればよいですか?
- Q. かくしタロー専用インキ以外は使えますか?
- Q. 保管時に、インキが印面から染み出して軸や印面カバーについてしまいました。故障でしょうか?
- Q. インキが衣服に付いた場合、取れますか?
- Q. 印面カバーを開けたままにしておくとどうなりますか?
- Q. 本体が汚れた場合のお手入れはどのようにすればよいですか?
- Q. 印面が汚れた場合のお手入れはどのようにすればよいですか?
- <かくしタロー>
- Q. スタート位置を合わせるのに、なにか良い方法はありますか?
- Q. どれくらいの長さを捺印できますか?
- <かくしタローフラット>
- Q. 捺印の位置を確認する良い方法はありますか?
- Q. どれくらい捺印できますか?
【商品の特徴について】
文字は完全に見えなくなりますか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
完全にデータの隠ぺい、抹消をするものではありません。個人情報などの文字情報を見えにくくします。
一般的なスタンプとの違いは何ですか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
特殊パターンの印面と専用の油性顔料インキで、一般的なスタンプにはない隠ぺい力を発揮します。
印面には宛名や印刷物によく使われる漢字・カタカナ・数字をランダムに配置し、「森で木を隠す」発想で、隠したい文字情報をより見えにくくしています。何に捺印できますか?捺印できない素材はありますか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
-
紙(インキが染み込み易い紙)にご捺印いただけます。ただし、印刷方法や紙質によっては充分な隠ぺい性能が発揮できない場合があります。
<捺印できないもの>
- アート紙、コート紙など ・・・乾燥が遅く、インクの固着が良くないため
- トレーシングペーパー、硫酸紙等の加工紙、和紙、目の粗い紙など ・・・にじみが出るため
- その他、紙以外のもの
カラー印刷の文字は隠せますか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
黒インキのため、カラー印刷文字の隠ぺいには不向きです。
大きな文字は隠せますか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
印面パターンの性質上、大きな文字※は隠ぺい性が低下するため不向きです。
※明朝体は約20ポイント(7mm)、ゴシックは約14ポイント(5mm)以上購入時、インキは補充されているのですか?インキが切れるまでの使いきりですか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
購入時、インキは補充されています。<かくしタロー>(IS-R10W,25D)は、インキ残量が少なくなったら、付属の専用インキを補充して引続きお使い下さい。
別途、<かくしタロー><かくしタローフラット>共通の専用補充インキ(IS-R100)もございます。合わせてお求め下さい。
本体カラーには何色がありますか?色による違いはありますか?<かくしタロー>
本体は黒白の2色があり、印面の幅が違います。
黒(IS-R25D)は、宛名によく使われるサイズの25mm幅、白(IS-R10W)は、1行毎に隠しやすい10mm幅で、インキはどちらも黒です。印面サイズを教えて下さい。<かくしタロー>
印面サイズは、25mm幅と10mm幅の2種類あります。
- (1)25mm幅(IS-R25D) ・・・郵便物の宛名がすっぽり納まる、よくあるサイズなので、広い面でも一気に隠せます。
- (2)10mm幅(IS-R10W) ・・・住所や名前などを一行ずつ隠したい場合に便利です。
本体カラーには何色がありますか?色による違いはありますか?<かくしタローフラット>
本体はブルーのみです。インキは黒になります。
印面サイズを教えて下さい。<かくしタローフラット>
印面サイズは、23mm×70mmです。一般的によく使われる宛名サイズです。
【ご使用について】
何枚も連続で捺印しているとインキが薄くなるのですが、インキが切れたのでしょうか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
連続(<かくしタロー>は50cm以上)で使用すると、一時的にインキが薄くなる※場合があります。30秒ほど間を置いてから再度お使い下さい。
インキ残量が少ないと、しばらく待っても回復しなくなります。半日程度置いても薄い場合はインキ切れですので、インキを補充して下さい。
<かくしタロー>のインキの補充方法についてはこちらをご覧下さい。
<かくしタローフラット>のインキの補充方法についてはこちらをご覧下さい。
※予め浸透させたインキが、印面の奥から表面へ染み出すことで繰返し捺印ができます。
連続使用するとインキの染み出しが追いつかず、一時的にかすれが出たり、薄くなったりします。いつインキを補充すればよいですか?補充の方法はどうすればよいですか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
ご使用時、インキが薄くなったり、かすれが出たらインキを補充して下さい。
ただし、連続で使用している内に、一時的にインキが薄くなる場合があります。半日程度置いてもインキの濃さが回復しない場合は、インキを補充して下さい。
<かくしタロー>のインキの補充方法についてはこちらをご覧下さい。
<かくしタローフラット>のインキの補充方法についてはこちらをご覧下さい。かくしタロー専用インキ以外は使えますか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
必ず、専用インキをお使い下さい。
専用インキ以外をお使いになりますと印面が汚損したり、内部でインキが固まってしまうなど、故障の原因となります。絶対にご使用にならないで下さい。保管時に、インキが印面から染み出して軸や印面カバーについてしまいました。故障でしょうか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
インキを補充し過ぎていると考えられます。
印面を吸収力の高い紙などに捺印し、余分なインキを吸収させて下さい。本体の汚れは乾いた布などで拭き取って下さい。
インキ補充方法をご確認の上、適切なインキ量を補充して下さい。
<かくしタロー>のインキの補充方法についてはこちらをご覧下さい。
<かくしタローフラット>のインキの補充方法についてはこちらをご覧下さい。インキが衣服に付いた場合、取れますか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
隠ぺい性向上と読み取り防止のため非常に取れにくい油性インキを使用しています。お取り扱いにはご注意下さい。
印面カバーを開けたままにしておくとどうなりますか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
インキが乾燥しますので、保管時はしっかりカバーを閉めて下さい。
また印面カバーを閉じると、インキ付着による汚損を防止するだけでなく、本体を立てた状態で収納することができます。本体が汚れた場合のお手入れはどのようにすればよいですか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
汚れは乾いた布などで拭って下さい。アルコールなどの溶剤類は本体を傷めるのでご使用にならないで下さい。
印面が汚れた場合のお手入れはどのようにすればよいですか?<かくしタロー、かくしタローフラット共通>
ほこりなどが付着した場合は、セロテープなどを印面に当てて取り除いて下さい。
印面に付着物があった場合は、印面を傷つけないよう柔らかい布などでふき取って下さい。
ブラシでこすったり、針で付いたりしないで下さい。破損する事があります。スタート位置を合わせるのに、なにか良い方法はありますか?<かくしタロー>
ローラーの接地面を覗きながら確認して下さい。
本体の開口部が広い方(印面カバー全開時、カバーのつまみがない方)から覗くと、より見え易くなります。どれくらいの長さを捺印できますか?<かくしタロー>
- (1)25mm幅(IS-R25D) ・・・約45m※(付属補充インキを含む)。宛名(幅25mm×長さ50mm)に換算すると約900枚分の捺印ができます。
- (2)10mm幅(IS-R10W) ・・・約90m※(付属補充インキを含む)。宛名(幅10mm×長さ50mm)に換算すると約1,800枚分の捺印ができます。
※連続で0.5m捺印する毎に、30秒程度保管して使用した場合
捺印の位置を確認する良い方法はありますか?<かくしタローフラット>
捺印ガイドが半透明なので、位置を確認して捺印できます。
どれくらい捺印できますか?<かくしタローフラット>
約1,000回(枚)捺印できます。