まなびを、

未来のかたちに。

まなびかた研究所
MANABIKATA Lab.

コクヨまなびかた研究所は、
人生100年時代における
「まなび続ける社会」の実現を
目指して設立されました。
教育現場・企業・研究機関と連携し、
「未来のまなびかた」を
探求していきます。

設立の背景

テクノロジーの進化、社会の変化が
加速する中で、
「何を学ぶか」だけでなく
「どう学び続けるか」が
問われる時代になりました。
コクヨはこれまで、「学び」を支える
空間・道具・仕組みを通して、
人と社会の成長を支援してきました。
そして今、より良い「まなびのあり方」を
社会全体で共に考え、
未来の学びの姿を描いていくために
「コクヨまなびかた研究所」を立ち上げました。

VISION

自律協働的にまなび続ける世界の実現。

MISSION

1人でも多くの「まなび続けられる人」を増やし、
人の成長を後押しする。

VALUE

まなびかた研究により自己実現のための
筋道を解明/構造化し、
様々な人が自律的に
まなび続けられる仕組みを探究します。

活動内容

まなびかた研究所では、 国内外の
教育機関・専門家との連携を通じて、
人がよりよく「まなび続ける」ための条件や
仕組みを探求します。

外部連携機関

公益財団法人
Well-being for Planet Earth(WPE財団)

一般財団法人
Center of Dialogue Education(CoDE)
(一般財団法人 対話による教育実践センター)

※今後、順次公開予定です。

NEWS

  • 2025.11.19
    コクヨまなびかた研究所設立プレスリリースを公開しました。
ページトップへ