いつもよりも大きいA4ノートって…
プリントを貼るだけじゃない! 広いA4ノートだからこそできる活用例を教科別でご紹介
見たい教科をクリック!
国語
現代文
上下に分けてもたっぷり書ける!
上下に分割すると、下半分の板書メモが窮屈になりがち。A4ノートなら余裕を持って書き込めます。
古文
品詞分解、現代語訳ものびのび書ける!
行間への書き込みが特に多い古文。現代語訳を訂正する場合でも、ゆとりを持って書き込めます。
数学
証明問題
長い回答も1ページに収まる!
計算式だけでなく文章も書くので、とにかくスペースをとる証明問題。広いA4ノートなら1ページに収められます。
関数問題
グラフや表を書いてもゆとりがある!
増減表、グラフを使う関数問題でも、A4ノートならゆとりがあります。1ページに収まるから、復習もしやすい!
英語
長文読解
長文読解が見やすい!
1行でより長く英文を書けるので、改行が減って読みやすくなります。
単語・文法
単語、文法のメモも一目で確認!
書き込みスペースが広いから、知らない単語・文法のポイントも同じページの中でまとめられます。
理科
物理
覚える公式も、図解もひとまとめ!
問題の事象をまず図で描き起こす物理。覚える公式を近くにメモしておけば、復習もはかどります。
化学
反応系統図が1ページに収まる!
暗記必須な有機化学の反応系統図も、ページをまたがず見やすいサイズでまとめられます。
社会
地理
プリントの周りにも書き込める!
プリントをノートに貼るとき、A4ノートならその周りのスペースからも書き込みができます。後から見直す際にも適度に余白があり、内容を理解しやすい!
キャンパスノート
キャンパスノート(ドット入り罫線)
キャンパスソフトリングノート
文具や勉強方法について紹介しているまとめサイト、 「コクヨのマナビ相談室」です。 詳細は下記をチェック!