

忙しい時にも汚れを気にせず、のり付けがスピーディーにできる
川手さん 「以前テープのりを使っていたんですが、切れが悪くて使いにくかったので、今は使っていません。でもドットライナーは切れが良くて、こんなに簡単にのり付けできるなんて、スゴイ!とびっくりしました。私、のり付け作業が苦手だったんですが、これならすぐ終わるし、これからは楽しくできそうです」
中口さん 「会社ではスティックのりを使っています。月末に大量の請求書を送付するのですが、のりが付きすぎてはみ出したり、薄手の紙だと波うってしまうのが不満でした。でも、ドットライナーを使ったら、素早く、キレイに仕上がるので、私も驚きました」
小山さん 「私も毎月2000枚程DMをのり付けしますが、ドットライナーを使うとスティックのりとは比較にならないほど早く作業が進むんです。軽くて引きが安定しているなと思いました」
中田さん 「それに、小さな物や細い物もさっとのり付けできるから、切手を貼る時にも便利!切手を舐めるのって嫌じゃないですか(笑)。これなら水も必要ないし、切手がビショビショになる心配もないしね」
大掘さん 「私は仕事でよく子供と一緒に工作をするんですけど、子供が液体のりを押したらブッと飛び出たこともあって (笑)。ドットライナーなら手も汚れないし、片付けもいらずキレイに使えますね」
強粘着タイプは貼り直しもできて、粘着力も想像以上。
用途に合わせて、2つのタイプがあるから便利
中田さん 「のりの場合、失敗してもはがしにくいし、後がきたなくなりますけど、強粘着タイプのドットライナーは、貼ってすぐならキレイにはがせるんですよ」
川手さん 「そうそう。貼り直しがきくのに、ちゃんと接着できている。以前は封筒にのり付けした上からテープを貼っていましたが、これだけ接着力があれば大丈夫です。それに、弱粘着タイプは、貼ってはがせるので、メモした紙をそのまま付箋のように貼れるのが便利。スグレモノですねー(笑)」
中口さん 「確かに弱粘着タイプはいろんな使い方ができそう。私は気に入ったポストカードや写真を机まわりによく貼るんですが、弱粘着タイプならはがした後もキレイだから、パソコンや机にも気軽に貼れますね」
毎日が楽しい気分で仕事できる。色もデザインも魅力的です

川手さん 「ドットライナーって、のりっぽくないおしゃれなデザインだと思いませんか?それに透明だから、テープの減りも見えるし」
中口さん 「同感です!丸みがあってかわいいし、透明なブルーが爽やかですね。このデザインなら毎日、楽しく使えそうです」
小山さん 「私は左利きなので、使っている時は透明の部分が見えないんですよ(笑)。だから裏側も透けていればかわいいかなと」
大堀さん 「文房具は白が多くて、カラフルなものが少ないですよね。だから黄色のタイプはすごく新鮮でした。他にもパステル系やキャラクターのデザインがあったらうれしいです(笑)」
中田さん 「ドットライナーはかわいいし、作業もサクサク進むから、のり付けも楽しい気分でできます。気分に合わせて、違う色のものを使うのもいいかも」
川手さん 「それってすごく大事ですよね。使っていて楽しいとやる気も違ってきます。この前、男性社員に"簡単だから、使ってみて"と、ドットライナーを渡したんですが、すごく評判いいんですよ。みんな"これは楽しい!"って感動していました(笑)」
皆さん初対面とは思えないほど、盛り上がった座談会。"やっぱり文房具だって、気に入ったものを使いたい!"という意見で意気投合。仕事はもちろん、プライベートでもドットライナーを使っていきたいと大変気に入られた様子でした。