公式アカウント
Twitter Instagram

通勤バックの中身、整え方を改めて考えてみた~在宅勤務継続、ときどき出社の日々から~

2020.06.17

通勤バッグの中身、整え方を改めて考えてみた ~「出社再開でも在宅勤務も継続」の毎日から~

4月、5月と全国的に続いていた緊急事態宣言が解除され、6月からオフィスへの通勤を再開された方も多いのではないでしょうか。とはいえすぐに元通りとはいかず、可能な限り在宅勤務も継続で...となると、悩ましいのは通勤バッグの中身です。パソコンもあるし、なるべく荷物は減らしたい、かといって、使いたいときに必要なものがないのも困ります。改めて、通勤バッグの整え方を考えてみました。

#カバンが重い#整理整頓

働き方が変わっていく

新型コロナウィルス感染症の世界的流行によって、会社での働き方に対する「常識」が大きく変わりつつあります。日本でも、コロナ禍による急な在宅勤務の実施は、これまで当たり前だと思っていた職場・オフィスへの出社がかならずしもそうではない、ということに気づかされるきっかけになりました。

緊急事態宣言が解除されても、業種や職種によっては、緊急避難的な扱いだった在宅勤務が制度化されるなど、働き方のスタンダードに変わっている会社も多いようです。

そうなると必然的に出社する日と在宅勤務の日が半々ぐらい、という状態になったりするのですが...なんとも悩ましいのが「通勤バッグの中身」です。ただでさえパソコンが入っていて重いのに、「あれも必要?これも必要?」と不安になって仕事道具をアレコレ詰め込むと、あっというまにバッグはふくれあがり、中もごちゃごちゃに。そのくせ、いざ会社についてみると「あー!肝心のモノを家に忘れちゃった!」なんてことも...

 

新しい生活に合わせて、通勤バッグの中身も見直そう

生活が変われば、使うもの、必要なものも変わってきます。これを機会に、改めてバッグの中身について考えてみるのもいいかもしれません。

まず行う必要があるのは、デスクの上のペン立てや引き出しの中、ペンケース、バッグインバッグのどこに何を入れているのか洗い出し、仕事で使うツール類を「会社に置いておくもの」と「在宅勤務でも使うもの」を分けて考えること。より細かく分類するなら、使用する頻度や、使う機会は少なくてもいざという時にないと困るものか、持ち運ぶのに苦痛でない重さや大きさか、なども加味して通勤バッグに入れるものを吟味します。

image1.jpg

何が必要?どれぐらいなら持ち運べる?

何が必要かは人それぞれの業務の内容にもよりますが、パソコンとその周辺機器(電源ケーブルやマウスなど)、ノート・手帳類、筆記具といったものは必要だという人が多そうですね。後は在宅で行う予定の業務を考えて、電卓や書類、USBメモリなど、バッグに入れたいものを具体的にイメージしていきましょう。余裕があれば、実際にモノを並べてみると、より荷物の量や重さが把握しやすくなります。

 

荷物が少なめの人は、小物も入るペンケースでスマートに

持ち運びたいものは、筆記具プラス少しの小物類、という人には大容量のペンケースがオススメです。中でも「ツールペンケース」といわれるタイプは、細々したビジネス小物の収納にもピッタリ。使いたいときに、使いたものにサッとアクセスできる環境が簡単に整います。

ネオクリッツ ワークサス

よく使うペン2本と、ビジネスで行う一連の作業(郵便物の開封や書類作成など)に必要な小物類をひとまとめにできるツールペンケースです。底が浅いのでどこに何が入っているかひと目でわかります。ファスナー付きのメッシュポケットがついており、クリップやメモリーカードなど、小さなものが迷子にならないのも嬉しいポイントです。

image2.jpg

ネオクリッツ シェルフ

筆記具を多めに持ちたい!という人には、たっぷりのペン用スペースがついた「ネオクリッツ シェルフ」がオススメ。右側のツールスペースは上下2段になっていて、ふせんや消しゴム、テープのりなど、埋もれがちな小物を見やすく整理できます。立てて置けるので、せまいスペースでも場所をとりません。

image3.jpg

電卓必須!な人に。持ち運び型のツールペンスタンド

ハコビズ

ペンケースだと必要なものが入りきらない、特に電卓は仕事をする上でマスト!という人には、「ハコビズ」が便利です。ペンケースよりも大容量で、デスクやワゴンの「薄い引き出し」に入っているものがそのまま収まるイメージです。それでいて、ファスナーをとじればすっきりスマートに。サッと広げるだけで、どこでも仕事環境になります。スマートフォンを立てかけられるスペースもあり、着信や通知が目に入りやすいのも助かります。

image4.jpg

リュックサックやタテ型トートバッグにピッタリなバッグインバッグ

ビズラック バッグインバッグ

重いパソコンを持ち運ばなければならなくなったことで、通勤バッグをリュックサック型に変えた、という方には、A4タテ型のバッグインバッグをおススメします。ビズラックのバッグインバッグは、荷物が底に沈みがちなリュックサックやタテ型のトートバッグでも、スマホやメモ帳など、使用頻度の高い小物にすぐアクセスできて便利です。

top_item06Point_05.jpg

書類は必要最低限をスマートに

クリヤーホルダーブック「モッテ」

在宅勤務で使う書類は、セキュリティの観点からもその日の業務に必要なものだけをサッと持ち帰りたいもの。そんな時に役立つのは、クリヤーホルダーブック「モッテ」です。いわゆるクリアファイルが束になったようなファイルなので、穴を開けたり、書類を1枚ずつ透明ポケットに差し込んだりしなくても、ポイポイと投げ込んでいくだけでファイリング完了。一時的な書類の保管にはもってこいです。バラバラのクリアファイルに入れるのと違って、まとまりがいいのも嬉しいポイントです。

image7.jpg

使用頻度や荷物の量によっては、家用の文具セットを新たに整えるのもアリ

いろいろ取捨選択してみたけれど、どうしてもバッグが重い!無理!という場合は、使用頻度の高いものやかさばるものは自宅用にもそろえて、バッグの中身を根本的に減らす、ということも選択肢のひとつです。余談ですが、筆者は自分の行く先々に文具セットを用意してあるので、文具メーカーの社員ですが仕事用のペンケースというものを一切持ち歩いておりません...

いずれにしても大切なのは、バッグの中にしても、会社や自宅のデスクにしても、「物の定位置」をなんとなくでも決めておく、ということです。そうすることで使いたいときに使いたいものが「ある」状態になるのはもちろんですが、「ない」ことにもいち早く気づけるので、移動が多いときでも忘れ物をしてしまうリスクを減らすことができます。

どこでも自分の環境を作れる、仕事道具一式をセットできる収納用品、この機会にぜひご活用ください。

コクヨマガジンからお知らせ

コクヨマガジン公式LINEで最新情報をお届け

コクヨマガジンと掲載商品に関する最新情報をLINEでお届けしています。
LINEお友だち限定のお得な情報も随時配信中です。
ご登録、お待ちしています!

友だち追加

「コクヨのくふう研究室」続々更新中

「コクヨのくふう研究室」は様々なジャンルで活躍する方々を「くふうマスター」としてお迎えし、日頃の活動や、日々の生活の中で行っていること、その中にある「くふう」をご紹介しています。日常を少しずつ豊かにするヒントをお届けすべく日々活動中です。ぜひご覧ください。

コクヨのくふう研究室まとめサイトバナーのサムネイル画像

この記事を気に入ったら、
シェア&ブックマークしましょう!